|
@@ -108,7 +108,7 @@ MixerToolbarMenu="音声ミキサーメニュー"
|
|
|
PluginsFailedToLoad.Title="プラグイン読み込みエラー"
|
|
|
PluginsFailedToLoad.Text="以下のOBSプラグイン読み込みに失敗しました:\n\n%1\nこれらのプラグインを更新または削除してください。"
|
|
|
AlreadyRunning.Title="OBSは既に実行中です"
|
|
|
-AlreadyRunning.Text="OBSは既に実行中です! 意図的でない限り新しいインスタンスを実行する前に既存のOBSインスタンスを終了してください。 もしOBSをシステムトレイに最小化されるように設定されている場合は、まだ実行中であるかどうかを確認してください。"
|
|
|
+AlreadyRunning.Text="OBSは既に実行中です! 意図的でない限り新しいインスタンスを実行する前に既存のOBSインスタンスをシャットダウンしてください。 もしOBSをシステムトレイに最小化されるように設定されている場合は、まだ実行中であるかどうかを確認してください。"
|
|
|
AlreadyRunning.LaunchAnyway="とにかく起動する"
|
|
|
ChromeOS.Title="サポートされていないプラットフォーム"
|
|
|
ChromeOS.Text="OBSはChromeOSのコンテナ内で実行されているようです。このプラットフォームはサポートされていません。"
|
|
@@ -117,7 +117,7 @@ Wine.Text="WineでOBSを実行することはサポートされておらず、
|
|
|
DockCloseWarning.Title="ドッキング可能ウィンドウを閉じる"
|
|
|
DockCloseWarning.Text="ドッキング可能なウィンドウを閉じました。もう一度表示したい場合は、メニューバーのドックメニューを使用してください。"
|
|
|
ExtraBrowsers="カスタムブラウザドック"
|
|
|
-ExtraBrowsers.Info="名前とURLを指定してドックを追加し、「適用」または「閉じる」をクリックすることでドックが開きます。 ドックはいつでも追加または削除できます。"
|
|
|
+ExtraBrowsers.Info="名前とURLを指定してドックを追加し 適用 または 閉じる をクリックすることでドックが開きます。 ドックはいつでも追加または削除できます。"
|
|
|
ExtraBrowsers.DockName="ドック名"
|
|
|
Auth.Authing.Title="認証中..."
|
|
|
Auth.Authing.Text="%1で認証中、お待ちください..."
|
|
@@ -129,15 +129,15 @@ Auth.LoadingChannel.Title="チャンネル情報を読み込み中..."
|
|
|
Auth.LoadingChannel.Text="%1のチャンネル情報を読み込み中、しばらくお待ちください..."
|
|
|
Auth.LoadingChannel.Error="チャンネル情報を取得できません。"
|
|
|
Auth.ChannelFailure.Title="チャンネルの読み込みに失敗"
|
|
|
-Auth.ChannelFailure.Text="%1のチャネル情報の読み込みに失敗しました\n\n%2: %3"
|
|
|
+Auth.ChannelFailure.Text="%1のチャンネル情報の読み込みに失敗しました\n\n%2: %3"
|
|
|
Auth.Chat="チャット"
|
|
|
Auth.StreamInfo="配信情報"
|
|
|
TwitchAuth.Stats="Twitch統計"
|
|
|
TwitchAuth.Feed="Twitch アクティビティフィード"
|
|
|
TwitchAuth.TwoFactorFail.Title="ストリームキーを照会できませんでした"
|
|
|
TwitchAuth.TwoFactorFail.Text="OBSはあなたのTwitchアカウントに接続できませんでした。 これは配信に必要なので、<a href='https://www.twitch.tv/settings/security'>Twitchセキュリティ設定</a>で2要素認証が設定されていることを確認してください。"
|
|
|
-Copy.Filters="フィルタをコピーする"
|
|
|
-Paste.Filters="フィルタを貼り付ける"
|
|
|
+Copy.Filters="フィルタをコピー"
|
|
|
+Paste.Filters="フィルタを貼り付け"
|
|
|
BrowserPanelInit.Title="ブラウザを初期化中..."
|
|
|
BrowserPanelInit.Text="ブラウザを初期化中、しばらくお待ちください..."
|
|
|
BandwidthTest.Region="地域"
|
|
@@ -232,10 +232,10 @@ Updater.Running.Title="現在アクティブなプログラム"
|
|
|
Updater.Running.Text="出力が現在アクティブです。更新を試みる前にアクティブな出力をシャットダウンしてください。"
|
|
|
Updater.NoUpdatesAvailable.Title="利用可能な更新はありません"
|
|
|
Updater.NoUpdatesAvailable.Text="現在利用可能な更新はありません"
|
|
|
-Updater.RepairButUpdatesAvailable.Title="整合性チェックが利用できません"
|
|
|
-Updater.RepairButUpdatesAvailable.Text="ファイルの整合性チェックは利用可能な最新バージョンでのみ可能です。 OBSのインストールを確認して更新するには ヘルプ → 更新を確認 を使用してください。"
|
|
|
-Updater.RepairConfirm.Title="整合性チェックの確認"
|
|
|
-Updater.RepairConfirm.Text="整合性チェックを開始するとOBSのインストールに破損が無いかスキャンし壊れた/変更されたファイルが再ダウンロードされます。 これには少し時間がかかる場合があります。\n\n続行しますか?"
|
|
|
+Updater.RepairButUpdatesAvailable.Title="整合性の確認が利用できません"
|
|
|
+Updater.RepairButUpdatesAvailable.Text="ファイルの整合性確認は利用可能な最新バージョンでのみ可能です。 OBSのインストールを確認して更新するには ヘルプ → 更新を確認 を使用してください。"
|
|
|
+Updater.RepairConfirm.Title="整合性の確認"
|
|
|
+Updater.RepairConfirm.Text="整合性の確認を開始するとOBSのインストールに破損がないかスキャンし壊れた/変更されたファイルが再ダウンロードされます。 これには少し時間がかかる場合があります。\n\n続行しますか?"
|
|
|
Updater.FailedToLaunch="アップデータの起動に失敗しました"
|
|
|
Updater.GameCaptureActive.Title="ゲームキャプチャがアクティブ"
|
|
|
Updater.GameCaptureActive.Text="ゲームキャプチャフックライブラリが現在使用中です。キャプチャされているすべてのゲーム/プログラムを閉じて (またはWindowsを再起動して) からもう一度やり直してください。"
|
|
@@ -262,20 +262,20 @@ Undo.Item.Undo="%1 を元に戻す"
|
|
|
Undo.Item.Redo="%1 をやり直す"
|
|
|
Undo.Sources.Multi="%1 のソースを削除"
|
|
|
Undo.Filters="'%1 ' のフィルタ変更"
|
|
|
-Undo.Filters.Paste.Single="フィルタ '%1' を '%2 ' に貼り付け"
|
|
|
-Undo.Filters.Paste.Multiple="'%1' から '%2 ' にフィルタをコピー"
|
|
|
+Undo.Filters.Paste.Single="フィルタ '%1' を '%2' に貼り付け"
|
|
|
+Undo.Filters.Paste.Multiple="'%1' から '%2' にフィルタをコピー"
|
|
|
Undo.Transform="'%1' のソースの変換"
|
|
|
Undo.Transform.Paste="'%1' の変換の貼り付け"
|
|
|
Undo.Transform.Rotate="'%1' の回転"
|
|
|
Undo.Transform.Reset="'%1' の変換をリセット"
|
|
|
Undo.Transform.HFlip="'%1' の水平反転"
|
|
|
Undo.Transform.VFlip="'%1' の垂直反転"
|
|
|
-Undo.Transform.FitToScreen="'%1' 画面に合わせる"
|
|
|
-Undo.Transform.StretchToScreen="'%1' 画面に引き延ばして置く"
|
|
|
-Undo.Transform.Center="'%1' 画面中央に置く"
|
|
|
-Undo.Transform.VCenter="'%1' 垂直方向に中央揃え"
|
|
|
-Undo.Transform.HCenter="'%1' 水平方向に中央揃え"
|
|
|
-Undo.Volume.Change="'%1 ' の音量変更"
|
|
|
+Undo.Transform.FitToScreen="'%1' の画面に合わせる"
|
|
|
+Undo.Transform.StretchToScreen="'%1' の画面に引き延ばして置く"
|
|
|
+Undo.Transform.Center="'%1' の画面中央に置く"
|
|
|
+Undo.Transform.VCenter="'%1' の垂直方向に中央揃え"
|
|
|
+Undo.Transform.HCenter="'%1' の水平方向に中央揃え"
|
|
|
+Undo.Volume.Change="'%1' の音量変更"
|
|
|
Undo.Volume.Mute="'%1' のミュート"
|
|
|
Undo.Volume.Unmute="'%1' のミュート解除"
|
|
|
Undo.Balance.Change="'%1' の音声バランス変更"
|
|
@@ -303,7 +303,7 @@ TransitionNameDlg.Title="トランジション名"
|
|
|
TitleBar.Profile="プロファイル"
|
|
|
TitleBar.Scenes="シーン"
|
|
|
NameExists.Title="名前が使用中"
|
|
|
-NameExists.Text="この名前はすでに使用されています。"
|
|
|
+NameExists.Text="この名前は既に使用されています。"
|
|
|
NoNameEntered.Title="有効な名前を入力してください"
|
|
|
NoNameEntered.Text="空の名前を使用することはできません。"
|
|
|
ConfirmStart.Title="配信開始?"
|
|
@@ -315,9 +315,9 @@ ConfirmStopRecord.Text="録画を停止しますか?"
|
|
|
ConfirmBWTest.Title="帯域幅テストを開始しますか?"
|
|
|
ConfirmBWTest.Text="OBSが帯域幅テストモードに設定されています。 このモードではチャンネルを配信中にしなくてもネットワークテストが可能です。 テストが終了したら、視聴者があなたの配信を見ることができるようにするために無効にする必要があります。\n\n続行しますか?"
|
|
|
ConfirmExit.Title="OBSを終了しますか?"
|
|
|
-ConfirmExit.Text="OBS は現在アクティブです。 すべての配信/録画をシャットダウンをします。 終了してもよろしいですか?"
|
|
|
+ConfirmExit.Text="OBSは現在アクティブです。 すべての配信/録画がシャットダウンされます。 終了してもよろしいですか?"
|
|
|
ConfirmRemove.Title="削除の確認"
|
|
|
-ConfirmRemove.Text="''%1' を削除してもよろしいですか?"
|
|
|
+ConfirmRemove.Text="'%1' を削除してもよろしいですか?"
|
|
|
ConfirmRemove.TextMultiple="選択した %1 項目を削除してもよろしいですか?"
|
|
|
Output.StartStreamFailed="配信開始に失敗しました"
|
|
|
Output.StartRecordingFailed="録画開始に失敗しました"
|
|
@@ -329,7 +329,7 @@ Output.ConnectFail.Title="接続失敗"
|
|
|
Output.ConnectFail.BadPath="パスかURLが無効です。再確認してください。"
|
|
|
Output.ConnectFail.ConnectFailed="サーバーへの接続に失敗しました"
|
|
|
Output.ConnectFail.InvalidStream="指定したチャンネルまたはストリームキーにアクセスできませんでした。ストリームキーを再確認してください。 それが正しい場合は、サーバーへの接続に問題があります。"
|
|
|
-Output.ConnectFail.Error="サーバー接続時に予期しないエラーが発生しました。ログファイルを確認してください。"
|
|
|
+Output.ConnectFail.Error="サーバーへの接続中に予期しないエラーが発生しました。詳細はログファイルを確認してください。"
|
|
|
Output.ConnectFail.Disconnected="サーバーから切断されました。"
|
|
|
Output.StreamEncodeError.Title="エンコードエラー"
|
|
|
Output.StreamEncodeError.Msg="配信中にエンコーダでエラーが発生しました。"
|
|
@@ -348,12 +348,12 @@ Output.NoBroadcast.Title="配信が設定されていません"
|
|
|
Output.NoBroadcast.Text="配信を開始する前に配信設定をする必要があります。"
|
|
|
Output.BroadcastStartFailed="配信開始に失敗しました"
|
|
|
Output.BroadcastStopFailed="配信停止に失敗しました"
|
|
|
-LogReturnDialog="ログの送信成功"
|
|
|
+LogReturnDialog="ログのアップロード成功"
|
|
|
LogReturnDialog.Description="ログファイルがアップロードされました。デバッグまたはサポートのためにこのURLを共有することができます。"
|
|
|
LogReturnDialog.Description.Crash="クラッシュレポートがアップロードされました。 デバッグ用にURLを共有することができます。"
|
|
|
-LogReturnDialog.CopyURL="URLのコピー"
|
|
|
+LogReturnDialog.CopyURL="URLをコピー"
|
|
|
LogReturnDialog.AnalyzeURL="分析"
|
|
|
-LogReturnDialog.ErrorUploadingLog="ログの送信失敗"
|
|
|
+LogReturnDialog.ErrorUploadingLog="ログファイルのアップロード失敗"
|
|
|
Remux.SourceFile="OBS 録画"
|
|
|
Remux.TargetFile="対象ファイル"
|
|
|
Remux.Remux="再多重化"
|
|
@@ -367,10 +367,10 @@ Remux.FinishedError="録画が再多重化されましたが、ファイルが
|
|
|
Remux.SelectRecording="OBS録画の選択..."
|
|
|
Remux.SelectTarget="対象ファイルを選択..."
|
|
|
Remux.FileExistsTitle="対象ファイルが存在します"
|
|
|
-Remux.FileExists="次の対象ファイルはすでに存在します。 それらを置き換えますか?"
|
|
|
+Remux.FileExists="次の対象ファイルは既に存在します。 それらを置き換えますか?"
|
|
|
Remux.ExitUnfinishedTitle="再多重化が進行中です"
|
|
|
Remux.ExitUnfinished="再多重化が完了しておらず、今停止すると対象ファイルが使用不能になる可能性があります。\n再多重化を停止しますか?"
|
|
|
-Remux.HelpText="再多重化するにはファイルをこのウィンドウにドロップするか、空の \"OBS 録画\"セルを選択してファイルを参照します。"
|
|
|
+Remux.HelpText="再多重化するにはファイルをこのウィンドウにドロップするか、空の \"OBS 録画\" セルを選択してファイルを参照してください。"
|
|
|
MissingFiles="見つからないファイル"
|
|
|
MissingFiles.MissingFile="見つからないファイル"
|
|
|
MissingFiles.NewFile="新規ファイル"
|
|
@@ -471,7 +471,7 @@ Basic.PropertiesWindow.Confirm="保存されていない変更があります。
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.NoProperties="有効なプロパティがありません"
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.AddFiles="ファイルを追加"
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.AddDir="ディレクトリを追加"
|
|
|
-Basic.PropertiesWindow.AddURL="Path または URL を追加"
|
|
|
+Basic.PropertiesWindow.AddURL="パス/URLを追加"
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.AddEditableListDir="'%1' にディレクトリを追加"
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.AddEditableListFiles="ファイルを '%1' に追加"
|
|
|
Basic.PropertiesWindow.AddEditableListEntry="'%1' にエントリを追加"
|
|
@@ -538,7 +538,7 @@ Basic.TransformWindow.BoundsType.Stretch="境界まで引き伸ばす"
|
|
|
Basic.TransformWindow.Title="'%1' の変換の編集"
|
|
|
Basic.TransformWindow.NoSelectedSource="ソースが選択されていません"
|
|
|
Basic.Main.AddSourceHelp.Title="ソースの追加不可"
|
|
|
-Basic.Main.AddSourceHelp.Text="ソースを追加するには少なくとも1つのシーンが必要です。"
|
|
|
+Basic.Main.AddSourceHelp.Text="ソースを追加するには少なくとも1つのシーンが必要です。"
|
|
|
Basic.Main.Scenes="シーン"
|
|
|
Basic.Main.Sources="ソース"
|
|
|
Basic.Main.Source="ソース"
|
|
@@ -553,7 +553,7 @@ Basic.Main.StartVirtualCam="仮想カメラ開始"
|
|
|
Basic.Main.StopRecording="録画終了"
|
|
|
Basic.Main.PauseRecording="録画一時停止"
|
|
|
Basic.Main.UnpauseRecording="録画再開"
|
|
|
-Basic.Main.SplitFile="録画ファイル分割"
|
|
|
+Basic.Main.SplitFile="録画ファイルの分割"
|
|
|
Basic.Main.StoppingRecording="録画停止処理中..."
|
|
|
Basic.Main.StopReplayBuffer="リプレイバッファ停止"
|
|
|
Basic.Main.StoppingReplayBuffer="リプレイバッファ停止処理中..."
|
|
@@ -567,18 +567,25 @@ Basic.Main.ShowContextBar="ソースツールバーを表示"
|
|
|
Basic.Main.HideContextBar="ソースツールバーを非表示"
|
|
|
Basic.Main.StopVirtualCam="仮想カメラ停止"
|
|
|
Basic.Main.Group="グループ化 %1"
|
|
|
-Basic.Main.GroupItems="選択したアイテムのグループ化"
|
|
|
+Basic.Main.GroupItems="選択したアイテムをグループ化"
|
|
|
Basic.Main.Ungroup="グループ化の解除"
|
|
|
Basic.Main.GridMode="グリッドモード"
|
|
|
Basic.Main.ListMode="リストモード"
|
|
|
+Basic.Main.VirtualCamConfig="仮想カメラの設定"
|
|
|
+Basic.VCam.VirtualCamera="仮想カメラ"
|
|
|
+Basic.VCam.OutputType="出力の種類"
|
|
|
+Basic.VCam.OutputSelection="出力の選択"
|
|
|
+Basic.VCam.Internal="インターナル"
|
|
|
+Basic.VCam.InternalDefault="番組を出力 (既定値)"
|
|
|
+Basic.VCam.InternalPreview="プレビューを出力"
|
|
|
Basic.MainMenu.File="ファイル(&F)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.Export="エクスポート(&E)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.Import="インポート(&I)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.ShowRecordings="録画を表示(&R)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.Remux="録画の再多重化(&M)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.Settings="設定(&S)"
|
|
|
-Basic.MainMenu.File.ShowSettingsFolder="設定フォルダーを表示"
|
|
|
-Basic.MainMenu.File.ShowProfileFolder="プロファイルフォルダーを表示"
|
|
|
+Basic.MainMenu.File.ShowSettingsFolder="設定フォルダを表示"
|
|
|
+Basic.MainMenu.File.ShowProfileFolder="プロファイルフォルダを表示"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.ShowMissingFiles="見つからないファイルを確認"
|
|
|
Basic.MainMenu.AlwaysOnTop="常に手前に表示(&A)"
|
|
|
Basic.MainMenu.File.Exit="終了(&X)"
|
|
@@ -643,7 +650,7 @@ Basic.MainMenu.Help.Logs.UploadCurrentLog="現在のログファイルをアッ
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.Logs.UploadLastLog="前回のログファイルをアップロード(&P)"
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.Logs.ViewCurrentLog="現在のログを表示(&V)"
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.CheckForUpdates="更新を確認"
|
|
|
-Basic.MainMenu.Help.Repair="ファイルの整合性を確認する"
|
|
|
+Basic.MainMenu.Help.Repair="ファイルの整合性を確認"
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.CrashLogs="クラッシュレポート(&R)"
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.CrashLogs.ShowLogs="クラッシュレポートを表示(&S)"
|
|
|
Basic.MainMenu.Help.CrashLogs.UploadLastLog="前回のクラッシュレポートをアップロード(&P)"
|
|
@@ -664,35 +671,35 @@ Basic.Settings.General.WarnBeforeStoppingStream="配信を停止するときに
|
|
|
Basic.Settings.General.WarnBeforeStoppingRecord="録画を停止するときに確認ダイアログを表示する"
|
|
|
Basic.Settings.General.Projectors="プロジェクター"
|
|
|
Basic.Settings.General.HideProjectorCursor="プロジェクター上のカーソルを非表示にする"
|
|
|
-Basic.Settings.General.ProjectorAlwaysOnTop="プロジェクターを常に手前に表示させる"
|
|
|
+Basic.Settings.General.ProjectorAlwaysOnTop="プロジェクターを常に手前に表示する"
|
|
|
Basic.Settings.General.Snapping="ソース配置のスナップ"
|
|
|
Basic.Settings.General.ScreenSnapping="画面の端にソースをスナップする"
|
|
|
Basic.Settings.General.CenterSnapping="水平方向および垂直方向の中心にソースをスナップする"
|
|
|
Basic.Settings.General.SourceSnapping="他のソースにソースをスナップする"
|
|
|
Basic.Settings.General.SnapDistance="スナップ感度"
|
|
|
-Basic.Settings.General.SpacingHelpers="ピクセル配置ガイドを表示"
|
|
|
-Basic.Settings.General.RecordWhenStreaming="配信時に自動的に録画"
|
|
|
-Basic.Settings.General.KeepRecordingWhenStreamStops="配信が停止しても録画を継続"
|
|
|
-Basic.Settings.General.ReplayBufferWhileStreaming="配信時に自動的にリプレイバッファを開始"
|
|
|
+Basic.Settings.General.SpacingHelpers="ピクセル配置ガイドを表示する"
|
|
|
+Basic.Settings.General.RecordWhenStreaming="配信時に自動的に録画する"
|
|
|
+Basic.Settings.General.KeepRecordingWhenStreamStops="配信が停止しても録画を継続する"
|
|
|
+Basic.Settings.General.ReplayBufferWhileStreaming="配信時に自動的にリプレイバッファを開始する"
|
|
|
Basic.Settings.General.KeepReplayBufferStreamStops="配信停止時にリプレイバッファをアクティブにしておく"
|
|
|
Basic.Settings.General.SysTray="システムトレイ"
|
|
|
-Basic.Settings.General.SysTrayWhenStarted="起動時にシステムトレイへ最小化"
|
|
|
+Basic.Settings.General.SysTrayWhenStarted="起動時にシステムトレイへ最小化する"
|
|
|
Basic.Settings.General.SystemTrayHideMinimize="タスクバーの代わりにシステムトレイに常に最小化する"
|
|
|
Basic.Settings.General.SaveProjectors="終了時にプロジェクターを保存する"
|
|
|
Basic.Settings.General.CloseExistingProjectors="画面ごとに1つの全画面プロジェクターに制限する"
|
|
|
Basic.Settings.General.Preview="プレビュー"
|
|
|
-Basic.Settings.General.OverflowHidden="オーバーフローを非表示"
|
|
|
-Basic.Settings.General.OverflowAlwaysVisible="オーバーフローを常に表示"
|
|
|
-Basic.Settings.General.OverflowSelectionHidden="ソースが表示されていない場合もオーバーフローを表示"
|
|
|
+Basic.Settings.General.OverflowHidden="オーバーフローを非表示にする"
|
|
|
+Basic.Settings.General.OverflowAlwaysVisible="オーバーフローを常に表示する"
|
|
|
+Basic.Settings.General.OverflowSelectionHidden="ソースが表示されていない場合もオーバーフローを表示する"
|
|
|
Basic.Settings.General.Importers="インポーター"
|
|
|
Basic.Settings.General.AutomaticCollectionSearch="インポート時にシーンコレクションの既知の場所を検索する"
|
|
|
-Basic.Settings.General.SwitchOnDoubleClick="ダブルクリックしたときにシーンに遷移"
|
|
|
+Basic.Settings.General.SwitchOnDoubleClick="ダブルクリックしたときにシーンに遷移する"
|
|
|
Basic.Settings.General.StudioPortraitLayout="縦長/垂直レイアウトを有効にする"
|
|
|
Basic.Settings.General.TogglePreviewProgramLabels="プレビュー/番組ラベルを表示する"
|
|
|
Basic.Settings.General.Multiview="マルチビュー"
|
|
|
Basic.Settings.General.Multiview.MouseSwitch="クリックするとシーンを切り替える"
|
|
|
-Basic.Settings.General.Multiview.DrawSourceNames="シーン名を表示"
|
|
|
-Basic.Settings.General.Multiview.DrawSafeAreas="セーフマージンを表示 (EBU R95)"
|
|
|
+Basic.Settings.General.Multiview.DrawSourceNames="シーン名を表示する"
|
|
|
+Basic.Settings.General.Multiview.DrawSafeAreas="セーフエリアを表示する (EBU R95)"
|
|
|
Basic.Settings.General.MultiviewLayout="マルチビューレイアウト"
|
|
|
Basic.Settings.General.MultiviewLayout.Horizontal.Top="水平上側 (8 シーン)"
|
|
|
Basic.Settings.General.MultiviewLayout.Horizontal.Bottom="水平下側 (8 シーン)"
|
|
@@ -713,11 +720,11 @@ Basic.Settings.Stream.BandwidthTestMode="帯域幅テストモードを有効に
|
|
|
Basic.Settings.Stream.TTVAddon="Twitch チャットのアドオン"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.TTVAddon.None="なし"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.TTVAddon.Both="BetterTTV と FrankerFaceZ"
|
|
|
-Basic.Settings.Stream.MissingSettingAlert="配信のセットアップがありません"
|
|
|
+Basic.Settings.Stream.MissingSettingAlert="配信設定がありません"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.StreamSettingsWarning="設定を開く"
|
|
|
-Basic.Settings.Stream.MissingUrlAndApiKey="配信用URLとストリームキーがありません。\n\n設定の[配信]タブで配信用URLとストリームキーが入力できます。"
|
|
|
-Basic.Settings.Stream.MissingUrl="配信用URLがありません。\n\n設定の[配信]タブで配信用URLが入力できます。"
|
|
|
-Basic.Settings.Stream.MissingStreamKey="ストリームキーがありません。\n\n設定の[配信]タブでストリームキーが入力できます。"
|
|
|
+Basic.Settings.Stream.MissingUrlAndApiKey="配信用URLとストリームキーがありません。\n\n設定の '配信' タブで配信用URLとストリームキーを入力してください。"
|
|
|
+Basic.Settings.Stream.MissingUrl="配信用URLがありません。\n\n設定の '配信' タブで配信用URLを入力してください。"
|
|
|
+Basic.Settings.Stream.MissingStreamKey="ストリームキーがありません。\n\n設定の '配信' タブでストリームキーを入力してください。"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.IgnoreRecommended="配信サービスの推奨設定値を無視する"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.IgnoreRecommended.Warn.Title="推奨設定を上書きする"
|
|
|
Basic.Settings.Stream.IgnoreRecommended.Warn.Text="警告: 配信サービスの制限を無視すると、配信の品質が低下したり、配信ができなくなったりする可能性があります。\n\n続行しますか?"
|
|
@@ -740,7 +747,7 @@ Basic.Settings.Output.Mode.FFmpeg="FFmpeg の出力"
|
|
|
Basic.Settings.Output.UseReplayBuffer="リプレイバッファを有効にする"
|
|
|
Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.SecondsMax="最大リプレイ時間"
|
|
|
Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.MegabytesMax="最大メモリ (メガバイト)"
|
|
|
-Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.Estimate="概算メモリ使用量: %1 MB"
|
|
|
+Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.Estimate="推定メモリ使用量: %1 MB"
|
|
|
Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.EstimateUnknown="メモリ使用量を見積もることができません。 最大メモリ制限を設定してください。"
|
|
|
Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.Prefix="リプレイバッファのファイル名の接頭辞"
|
|
|
Basic.Settings.Output.ReplayBuffer.Suffix="接尾辞"
|
|
@@ -752,7 +759,7 @@ Basic.Settings.Output.Simple.RecordingQuality.HQ="超高品質、ファイルサ
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.RecordingQuality.Lossless="無損失品質、ファイルサイズ特大"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.Warn.VideoBitrate="警告: 配信の映像ビットレートは、現在の配信サービスの上限である%1に設定されます。"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.Warn.AudioBitrate="警告: 配信の音声ビットレートは、現在の配信サービスの上限である%1に設定されます。"
|
|
|
-Basic.Settings.Output.Simple.Warn.CannotPause="警告: 録画品質が「配信と同じ」に設定されている場合は録画を一時停止することはできません。"
|
|
|
+Basic.Settings.Output.Simple.Warn.CannotPause="警告: 録画品質が \"配信と同じ\" に設定されている場合は録画を一時停止することはできません。"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.Warn.Encoder="警告: 配信と録画を同時に行う場合に配信と異なる品質でソフトウェアエンコーダで録画する場合にはさらなるCPU使用率が必要になります。"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.Warn.Lossless="警告: 無損失品質は途方もなく大きなファイルサイズになります!無損失品質は高解像度と高フレーム レートで 1 分あたり7 ギガバイト以上のディスク容量を使用します。 非常に大量のディスクの空き容量がない場合の長時間録画には無損失設定の使用はお勧めしません。"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Simple.Warn.Lossless.Msg="無損失品質を使用してもよろしいですか?"
|
|
@@ -770,7 +777,7 @@ Basic.Settings.Output.Warn.EnforceResolutionFPS.Title="互換性のない解像
|
|
|
Basic.Settings.Output.Warn.EnforceResolutionFPS.Msg="この配信サービスは現在の出力解像度やフレームレートをサポートしていません。それらは最も近い互換性のある値に変更されます:\n\n%1\n\n続行しますか?"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Warn.EnforceResolutionFPS.Resolution="解像度: %1"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Warn.ServiceCodecCompatibility.Title="互換性のないエンコーダ"
|
|
|
-Basic.Settings.Output.Warn.ServiceCodecCompatibility.Msg="配信サービス %1 はエンコーダ %2 をサポートしていません。 エンコーダは %3 に変更されます。\n\n続行しますか?"
|
|
|
+Basic.Settings.Output.Warn.ServiceCodecCompatibility.Msg="配信サービス \"%1\" はエンコーダ \"%2\" をサポートしていません。 エンコーダは \"%3\" に変更されます。\n\n続行しますか?"
|
|
|
Basic.Settings.Output.VideoBitrate="映像ビットレート"
|
|
|
Basic.Settings.Output.AudioBitrate="音声ビットレート"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Reconnect="自動的に再接続"
|
|
@@ -804,9 +811,9 @@ Basic.Settings.Output.Adv.Recording.Type.Standard="標準"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.Recording.Type.FFmpegOutput="カスタム出力 (FFmpeg)"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.Recording.UseStreamEncoder="(配信エンコーダを使用)"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.Recording.Filename="ファイル名書式設定"
|
|
|
-Basic.Settings.Output.Adv.Recording.OverwriteIfExists="ファイルが存在する場合は上書き"
|
|
|
+Basic.Settings.Output.Adv.Recording.OverwriteIfExists="ファイルが存在する場合は上書きする"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.Type="FFmpeg の出力の種類"
|
|
|
-Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.Type.URL="URL に出力"
|
|
|
+Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.Type.URL="URLに出力"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.Type.RecordToFile="ファイルに出力"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.SaveFilter.Common="共通の録画フォーマット"
|
|
|
Basic.Settings.Output.Adv.FFmpeg.SaveFilter.All="すべてのファイル"
|
|
@@ -834,7 +841,7 @@ Basic.Settings.Output.SplitFile.TypeManual="手動で分割"
|
|
|
Basic.Settings.Output.SplitFile.Time="分割時間"
|
|
|
Basic.Settings.Output.SplitFile.Size="分割サイズ"
|
|
|
Basic.Settings.Output.SplitFile.ResetTimestamps="各分割ファイルの先頭でタイムスタンプをリセットする"
|
|
|
-Screenshot="スクリーンショットの出力"
|
|
|
+Screenshot="出力をスクリーンショット"
|
|
|
Screenshot.SourceHotkey="選択したソースをスクリーンショット"
|
|
|
Screenshot.StudioProgram="スクリーンショット (番組)"
|
|
|
Screenshot.Preview="スクリーンショット (プレビュー)"
|
|
@@ -845,7 +852,7 @@ Basic.Settings.Video.Adapter="ビデオアダプター"
|
|
|
Basic.Settings.Video.BaseResolution="基本 (キャンバス) 解像度"
|
|
|
Basic.Settings.Video.ScaledResolution="出力 (スケーリング) 解像度"
|
|
|
Basic.Settings.Video.DownscaleFilter="縮小フィルタ"
|
|
|
-Basic.Settings.Video.DownscaleFilter.Unavailable="[解像度が一致、ダウンスケーリングする必要はありません]"
|
|
|
+Basic.Settings.Video.DownscaleFilter.Unavailable="[解像度が一致、縮小フィルタは不要です]"
|
|
|
Basic.Settings.Video.DisableAeroWindows="エアロ無効 (Windows のみ)"
|
|
|
Basic.Settings.Video.FPSCommon="FPS 共通値"
|
|
|
Basic.Settings.Video.FPSInteger="FPS 整数値"
|
|
@@ -861,7 +868,7 @@ Basic.Settings.Video.DownscaleFilter.Bicubic="バイキュービック (先鋭
|
|
|
Basic.Settings.Video.DownscaleFilter.Lanczos="ランチョス (先鋭化スケーリング、36 のサンプル)"
|
|
|
Basic.Settings.Video.DownscaleFilter.Area="エリア (加重合計, 4/6/9 サンプル)"
|
|
|
Basic.Settings.Audio="音声"
|
|
|
-Basic.Settings.Audio.SampleRate="サンプリングレート"
|
|
|
+Basic.Settings.Audio.SampleRate="サンプルレート"
|
|
|
Basic.Settings.Audio.Channels="チャンネル"
|
|
|
Basic.Settings.Audio.Meters="メーター"
|
|
|
Basic.Settings.Audio.MeterDecayRate="減衰率"
|
|
@@ -939,7 +946,7 @@ Basic.Settings.Advanced.Audio.DisableAudioDucking="Windowsの音量を自動で
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.StreamDelay="遅延配信"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.StreamDelay.Duration="期間"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.StreamDelay.Preserve="再接続時にカットオフポイントを保持する (増加遅延)"
|
|
|
-Basic.Settings.Advanced.StreamDelay.MemoryUsage="概算メモリ使用量: %1 MB"
|
|
|
+Basic.Settings.Advanced.StreamDelay.MemoryUsage="推定メモリ使用量: %1 MB"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Network="ネットワーク"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Network.Disabled="現在選択されている配信プロトコルはネットワーク設定の変更をサポートしていません。"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Network.BindToIP="IP選択"
|
|
@@ -950,7 +957,7 @@ Basic.Settings.Advanced.Hotkeys.HotkeyFocusBehavior="ホットキーフォーカ
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Hotkeys.NeverDisableHotkeys="ホットキーを無効にしない"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Hotkeys.DisableHotkeysInFocus="メインウィンドウにフォーカスがあるときはホットキーを無効にする"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.Hotkeys.DisableHotkeysOutOfFocus="メインウィンドウにフォーカスがないときはホットキーを無効にする"
|
|
|
-Basic.Settings.Advanced.AutoRemux="自動的にmp4に再多重化"
|
|
|
+Basic.Settings.Advanced.AutoRemux="自動的にmp4に再多重化する"
|
|
|
Basic.Settings.Advanced.AutoRemux.MP4="(mkvとして録画)"
|
|
|
Basic.AdvAudio="オーディオの詳細プロパティ"
|
|
|
Basic.AdvAudio.ActiveOnly="アクティブなソースのみ"
|
|
@@ -977,7 +984,7 @@ Basic.Settings.Hotkeys.DuplicateWarning="このホットキーは1つ以上の
|
|
|
Basic.Hotkeys.SelectScene="シーン切り替え"
|
|
|
Basic.SystemTray.Show="表示"
|
|
|
Basic.SystemTray.Hide="非表示"
|
|
|
-Basic.SystemTray.Message.Reconnecting="切断。 再接続..."
|
|
|
+Basic.SystemTray.Message.Reconnecting="切断。 再接続中..."
|
|
|
Hotkeys.Insert="Insertキー"
|
|
|
Hotkeys.Delete="Deleteキー"
|
|
|
Hotkeys.Home="Homeキー"
|
|
@@ -1021,9 +1028,9 @@ Push-to-talk="プッシュ-トーク"
|
|
|
SceneItemShow="'%1' を表示"
|
|
|
SceneItemHide="'%1' を非表示"
|
|
|
OutputWarnings.NoTracksSelected="少なくとも 1 つのトラックを選択する必要があります"
|
|
|
-OutputWarnings.MP4Recording="警告: (例えば、ブルースクリーン、電力損失などの結果として)ファイルをファイナライズ出来ない場合はMP4/MOVに保存された録画は回復不能になります。 複数の音声トラックを録画する場合はMKVの利用を検討して録画の終了後にMP4/MOVに再多重化してください。(ファイル → 録画の再多重化)"
|
|
|
-OutputWarnings.CannotPause="警告: 録画エンコーダが (配信エンコーダを使用) に設定されている場合は録画を一時停止することはできません"
|
|
|
-FinalScene.Title="シーンを削除する"
|
|
|
+OutputWarnings.MP4Recording="警告: MP4/MOVに保存された録画はファイルをファイナライズ出来ない場合 (例えば、ブルースクリーン、電源断など。) 回復不能になります。 複数の音声トラックを録画する場合はMKVの使用を検討して録画の終了後にMP4/MOVに再多重化してください。 (ファイル → 録画の再多重化)"
|
|
|
+OutputWarnings.CannotPause="警告: 録画エンコーダが \"(配信エンコーダを使用)\" に設定されている場合は録画を一時停止することはできません"
|
|
|
+FinalScene.Title="シーンを削除"
|
|
|
FinalScene.Text="1つ以上のシーンが必要です。"
|
|
|
NoSources.Title="ソース無し"
|
|
|
NoSources.Text="映像ソースをまだ追加していないようなので、空白の画面だけが出力されます。よろしいですか?"
|
|
@@ -1069,7 +1076,7 @@ YouTube.Auth.NoCode="認証プロセスが完了しませんでした。"
|
|
|
YouTube.Auth.NoChannels="選択したアカウントに利用可能なチャンネルがありません"
|
|
|
YouTube.Auth.WaitingAuth.Title="YouTubeユーザー認証"
|
|
|
YouTube.Auth.WaitingAuth.Text="外部ブラウザで認証を完了してください。<br>外部ブラウザが開かない場合は、このリンクに従って認証を完了してください:<br>%1"
|
|
|
-YouTube.AuthError.Text="チャネル情報の取得に失敗しました: %1."
|
|
|
+YouTube.AuthError.Text="チャンネル情報の取得に失敗しました: %1."
|
|
|
YouTube.Actions.WindowTitle="YouTube 配信の設定 - チャンネル: %1"
|
|
|
YouTube.Actions.CreateNewEvent="新しい配信を作成"
|
|
|
YouTube.Actions.ChooseEvent="既存の配信を選択"
|
|
@@ -1128,7 +1135,7 @@ YouTube.Actions.Stream.Resume="中断された配信を再開"
|
|
|
YouTube.Actions.Stream.YTStudio="YouTube Studioによって自動的に作成"
|
|
|
YouTube.Actions.Notify.CreatingBroadcast="新しい配信を作成しています。しばらくお待ちください..."
|
|
|
YouTube.Actions.AutoStartStreamingWarning.Title="手動で開始する必要があります"
|
|
|
-YouTube.Actions.AutoStartStreamingWarning="このイベントは自動開始が無効になっています。\"今すぐ配信\"をクリックして配信を開始してください。"
|
|
|
+YouTube.Actions.AutoStartStreamingWarning="このイベントは自動開始が無効になっています。 \"今すぐ配信\" をクリックして配信を開始してください。"
|
|
|
YouTube.Actions.AutoStopStreamingWarning="再接続することはできません。<br>配信が停止しライブではなくなります。"
|
|
|
YouTube.Chat.Input.Send="送信"
|
|
|
YouTube.Chat.Input.Placeholder="ここにメッセージを入力..."
|